食事

スイーツ

【実食レビュー】セブンイレブンのガトーショコラは手軽で濃厚なチョコレート味が魅力的なおやつ!!食べてみた特徴を紹介。

ガトーショコラといえば高級感のあるお菓子というイメージがあるが、セブンイレブンのガトーショコラは手軽に楽しめる濃厚なチョコレートスイーツ。実際に食べてみての特徴を紹介。
スイーツ

【横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム】国ごとの特色を楽しめるチョコレートやチョコドリンクが販売される。さらに、チョコレートにちなんだ展示も必見!

横浜中華街にある隠れ家的チョコレート専門店「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」はスリランカの紅茶チョコやトルコの塩チョコなど各国にちなんだチョコ、チョコドリンクが美味しい!魅力的なチョコレートの製造過程やチョコレートの歴史の展示、チョコレート好きイチオシの場所!
地域

【生パスタ】千葉県の「生パスタ専門店もっちりーの」は一品一品丁寧に作られている上、もちもちで美味しいパスタ、セットのデザートも絶品!!

千葉県鎌ケ谷市にある生パスタ専門店のもっちりーのはもちもち美味しいパスタだけでなく前菜、サラダ、デザートまで全て美味しい!
お菓子

【どら焼き】浅草の亀十のどら焼きはふわふわで大きくあんこも美味しい和菓子!!蒸しパンのようなしっとりもっちりの松風もオススメ。

浅草亀十のどら焼きはめちゃくちゃ美味しい和菓子!!パンケーキのようなふわふわ食感に美味しいあんこですべての甘党、スイーツ好きにおすすめできる!!松風も蒸しパンのような食感に美味しいあんこでおすすめ!!
スイーツ

【チーズケーキスフレ】函館発祥のペイストリースナッフルス チーズオムレットはシュワッとふわふわで上品なチーズ味で美味しい!チョコレートや白い恋人味もある。

スナッフルス チーズオムレットは北海道の旅行中に空港や物産展で見つけたお土産品。とろけるような食感に上品で滑らかかつほのかに甘いチーズスフレで食べた瞬間に虜になった。関東でも北海道の物産展やスーパーで時々売られており、見かけたらかならず買...
チョコレート

【板チョコ】どこでも売られている明治、ロッテのミルクチョコレートの違いを食べ比べ。

どこでも売られている明治とロッテの板チョコ。実は原材料がちょっとずつ異なっており味もちょっと違うように感じた。原材料なども表にしてみた。
スイーツ

カルディで販売されているFERRERO(フェレロ)のカカオマスたっぷりのグランドフェレロロシェダークはブラックチョコにヘーゼルナッツの味。

カルディでカカオマスが多く含まれているチョコを探していたところFERRERO(フェレロ)から販売されているフィレロロシェのダークが目に止まり、裏を確認したところ製品名はチョコレート、カカオマスが多く入っていることが確認できたので食べてみた。
ピザ

Vomero/ヴォメロ。東銀座のイタリア料理屋はランチも豪華な前菜にピザ、コーヒーがついてコスパ良し!店内雰囲気もよく誰でも連れていける!

銀座周辺でナポリピザが食べたいならイチオシの店「ヴォメロ(Vomero)」は銀座大通りのすぐ裏にある。 ランチメニューは前菜からしっかりワンプレート、大きなピザに濃い目のコーヒーでコスパ良し!
スイーツ

【ナッツチョコアソート】復活したセブンイレブンのナッツチョコアソート「ナッツチョコ」!容量が少し減った代わりにピスタチオが新たに追加!これは嬉しい!!

待望のセブンイレブンのナッツチョコが復活!!容量こそ減ったがミックスナッツに入りにくいピスタチオが入り種類が増加!!これは嬉しい!!
スイーツ

【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】フランス老舗の高級チョコレート店のチョコレートボンボン、トリュフが美味しい!

1977年にパリで創業したショコラ専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」、東京丸の内にある高級チョコレート店のチョコレートアソート「アタンション」と「トリュフ」のレビュー。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました